診療のご案内 はせがわ整形外科|東大阪市 鴻池新田

診療のご案内 はせがわ整形外科|東大阪市 鴻池新田

06-6746-6000 P駐車場あり

診療のご案内

整形外科

このような症状の時はご相談ください

・肩や首が凝る ・腕が上がらない ・首、肩、腕、肘、手などが痛む ・腰、股関節、膝、足、背中などが痛む ・ぎっくり腰 ・むち打ち症になった ・手や足などがしびれる ・手指がこわばる ・指を伸ばす時に引っ掛かりを感じる ・突き指をした ・捻挫、骨折、打撲、脱臼をした ・切り傷、すり傷、やけどなどの外傷を負った  など

詳しくはこちら

スポーツ整形外科

スポーツ外傷・スポーツ障害の治療にも力を入れています

スポーツ整形外科

主なスポーツ外傷/スポーツ中に生じた外力による組織の損傷

・突き指 ・打撲 ・骨折 ・脱臼 ・捻挫 ・切り傷 ・靭帯損傷 ・腱断裂 ・肉離れ など

主なスポーツ障害/同じ動作の繰り返し(使い過ぎ)によって起こる障害

・野球肩 ・野球肘 ・テニス肘 ・テニスレッグ ・ゴルフ肘 ・ランナー膝 ・ジャンパー膝 ・アキレス腱炎 ・疲労骨折 ・シンスプリント など

詳しくはこちら

リウマチ科

次のような症状は、リウマチの初期症状の可能性があります。

リウマチ科

・朝方に手足の指関節がこわばる
・関節のあちこちが痛む
・手足のしびれや痛みがある など

リウマチは、問診、ならびに血液検査・画像検査・関節エコー検査などの結果を照らし合わせて、総合的に診断されます。

詳しくはこちら

皮膚科

皮膚科

保険診療を中心とした一般皮膚科診療を行っています。
アトピー性皮膚炎やじんましん、湿疹、にきび、円形脱毛症、うおのめ、イボ、水虫など、皮膚に関するトラブルは何でもご相談ください。
皮膚科専門医として、最新のエビデンス(医学的根拠)に基づいた正確な診断と患者様お一人のお一人にとって最適な治療法をご提案いたします。

詳しくはこちら


もの忘れ外来

もの忘れ外来

心療内科医が「もの忘れ(認知症)」、「不眠」、「気分の落ち込み」などの診療をいたします。

詳しくはこちら


リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリテーション科では、病気や障害、老化、スポーツ外傷、手術などによる機能障害について、理学療法(運動療法、物理療法など)、また作業療法などによって機能の回復・改善を図り、日常生活や社会生活への早期復帰を目指します。

詳しくはこちら

整形外科枕

整形外科枕

枕が原因で『良い睡眠』がとれないばかりか、肩こりや頭痛をひきおこすこともあります。
当院では、頸椎治療の一環として寝姿勢の指導と枕の治療にも力を入れております。

詳しくはこちら

院内処方

院内処方

特に整形外科領域でご来院される方の中には、通院するだけでも大変な苦痛を伴う方がいらっしゃいます。当クリニックではそのような科目の特性も含め、総合的に判断し院内処方を採用いたしました。
診察が終われば、痛みを我慢して調剤薬局に移動することなく、会計を済ませばそのまま帰宅していただくことが可能です。
※取り扱いのない一部お薬は院外処方となります。
※現在服用中の薬がある場合、「お薬手帳」をお持ちください。

主な提携病院

河内総合病院

市立東大阪医療センター

大阪赤十字病院

JCHO大阪病院

行岡病院

大阪市立総合医療センター

その他ご希望の病院がございましたら紹介可能です。

患者様へのご案内

マイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)

当院は診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。

医療DX推進体制整備加算について

  • 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
  • マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています

当院では、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。

医療情報取得加算について

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しており、 当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

外来後発医薬品使用体制加算について

当院は、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があること及び変更する場合には患者に十分に説明を行います。

一般処方名加算について

当院は、医薬品の供給状況や、令和6年 10 月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に患者の希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者に十分に説明を行います。

明細書の発行状況に関して

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に医療費の内容がわかる領収書及び個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しています。

クリニック紹介

写真をクリックすると大きく表示されます。

  • 外観外観
  • 外階段(左側)外階段(左側)
  • 外階段(右側)外階段(右側)
  • エレベーターホールエレベーターホール
  • クリニック入口クリニック入口
  • 受付受付
  • 外待合外待合
  • 待合室待合室
  • 診察室診察室
  • 診察室前診察室前
  • 中待合中待合
  • 処置室処置室
  • リハビリテーションルームリハビリテーションルーム
  • リハビリテーションルームリハビリテーションルーム